創業100余年の甲冑工房・鈴甲子雄山(すずきねゆうざん)は、五月人形の専門店です。その歴史は、東京都の墨田区にて初代「雄山」鈴木甲子八-きねはち-から始まり、脈々と知識・技術が受け継がれてきました。
現在では、4代目が雄山を襲名し、15名ほどの従業員と一緒に五月人形の製作を行っています。鈴甲子雄山には甲冑師(※兜や鎧を制作する職人のこと)が在籍しております。私たちの作った五月人形がお客様に満足していただけるよう、ひとつひとつ手作業で、心を込めて丁寧に制作しています。
そんな私たちの五月人形をご購入くださった東京都在住のO様に、お話を伺ってみました。実際に購入してくださった方からの声が、購入を検討されている方々の参考になりましたら幸いです。
さまざまな想いを載せた五月人形が、子を守り、これからも家族をつなぐ役割になるように
鈴甲子:このたびは、弊社の五月人形を選んでいただき、ありがとうございます。五月人形の購入までのお話を聞かせていただけますか?
O様:子どもが生まれた時に、これからずっと健やかに元気に成長してほしいなと思ったんです。五月人形には、そういった子どもの健康や成長を願うお守りとしての役割があるので、これからも息子には元気に成長してほしいなと思って購入しました。
O様:また節句の季節には五月人形を飾って記念撮影をしたいなと思っているんです。毎年この時期に写真を撮ることで、子どもの成長記録にもなりますよね。五月人形があることで親族が集まるきっかけにもなります。色々な想いや願いがあって、今回は五月人形を購入させていただきました。
自宅の雰囲気を損なわず、五月人形らしさのある作品を探して
鈴甲子:ありがとうございます。きっと鈴甲子の五月人形が、お子さまの成長を見守ってくれると思いますよ。購入の際に、気にされたことやこだわった部分はありますか?
O様:床の間が広い家だったので、床の間を目一杯演出できる五月人形を探していました。また子どもが大きくなった時にこんな立派な作品がうちにはあるぞと誇れるものを、という目線で選びました。
O様:五月人形を探しているときに、実際に鈴甲子のショールームにお邪魔させていただいたんですが、細部まで拘りが詰まっていて、ひとつひとつ丁寧に作られた作品に驚きました。オンラインストアの写真で見る以上に、迫力があったのが印象的でしたね。重厚感があり、金具もとても繊細で高度な技術力に感銘を受けました。
鈴甲子:ありがとうございます。本物の甲冑を再現するかのように細部にも拘っているので、そう言っていただけて嬉しいです。
O様:ショールームに伺った際に作品を拝見したんですが、迫力があり、圧倒されました。また、この形の鎧は戦う目的ではなくご褒美やプレゼントとして用いられた形だと説明を受け、すぐに「この人形に決めよう!」と家族で話しました。
私の家は和テイストの家なのですが、実際に飾ってみるとまるで昔からそこに鎮座していたかのような厳かな雰囲気を醸していて、私自身も身が引き締まるようなそんな迫力があります。子供の日に飾るだけではもったいないと感じたので、お節句関係なく、美術品感覚で年中飾ろうと思っています。
鈴甲子:ありがとうございます。今回はどのような経緯で鈴甲子を知っていただいたんですか?
販売店で実物を見たことで、欲しい気持ちがさらに強まり…。
O様:最初のうちは、Instagram(インスタグラム)を使って、気に入ったデザインの五月人形がないか探していたのですが……。結局、実際にお店を見てみないと、サイズ感や色味などわからないことも多いと感じたので、浅草橋のお店を訪れてみました。そこで鈴甲子の作品を紹介していただいたんです。
スタッフの方から鈴甲子のショールームがあることも教えていただき、東京から行ける距離だったので、その後お邪魔しました。実際にさまざまな鈴甲子の作品を見て、スタッフの方のお話も伺ったら、欲しくなってしまいましたね。
鈴甲子:ありがとうございます。最後にお子様へのメッセージがあれば是非お願いします。
O様:そうですね…。息子には健康に、元気に成長して欲しいですね。子供に願うのは、本当にそれだけです。今回、初めて五月人形を購入してみて、子供に対する親の想いや願いを形にしたものが五月人形であり、それを定期的に思い出し、家族みんなで見守る風習がお節句なのかな、と勉強になりました。
今回購入した作品は、本当に素敵で、家族一同大変気に入ってます。初節句では、親戚一同を交えて食事会を開いたのですが、親戚や祖父母からの評判も上々です。
今後は毎年、子どもと一緒に、家族みんなで記念撮影をして、思い出を残していきたいと思っています。