五月人形を受け継ぐのは大丈夫? 使い回しはNG?


パパのお下がりやご兄弟に使っていた五月人形が、お宅にあるという方も多いのではないでしょうか。その場合、次の男の子のために、新しい五月人形を買うべきか悩ましいところですよね。

しかし五月人形の「使い回しはNG」と言われ、お下がりは使わない方が良しとされています。それにはどんな理由があるのでしょうか?「どうして受け継がないのか」「なぜ使い回したらダメなのか」見ていきましょう。

目次

五月人形を受け継ぐと「厄」も受け継がれる

もともとお子様を守るための五月人形。立派に成長するまでの間、お人形は災いが来ないよう「身代わり」となってくれる存在です。そのため家にあるお人形を、次のお子様へ使ってしまうと、一緒に「厄が受け継がれる」とも言われています。

五月人形には「ひとり一飾り」という言葉もあり、お子様一人一人の守護神のようなもの。そのため複数人で一つの五月人形を使うことは、あまり一般的とされていません。つまり五月人形を使い回すということは、その人形が身代わりになって受けてくれた厄も使い回すことになるので、縁起が良いとは言えないのです。

受け継いだ五月人形「お下がり」はどうしたらいい?

ではお子様のために新しい五月人形を迎え入れる場合、使わなくなったお下がりはどうするのでしょうか。一番丁寧な方法は「供養」してあげることです。

役目を終えた五月人形であっても、今まで見守ってくれた大切なお人形です。感謝の思いと一緒に、お寺や神社で供養してあげると、気持ちもスッキリします。ずっと収納されたままよりも、最後まで丁寧に扱ってあげる事で、お人形も喜んでくれるのではないでしょうか。

このようにしっかりと五月人形の「供養」を行い、パパのお下がりや大きくなったお子様の五月人形を使いまわしたりするのは、おすすめしておりません。

収納も便利! コンパクトな五月人形を飾ろう

五月人形はご兄弟が多いと、一つ一つにスペースが必要になり大変ですよね。そんな時は小さなコンパクトサイズの五月人形を飾る事で、インテリアにも馴染みやす、収納にも困らなくなります。

鈴甲子雄山ではインテリアとしても楽しめる、コンパクトな五月人形を多数ご用意していますので、ぜひ一度ご覧になって見てくださいね。

まとめ

五月人形を受け継ぐと処分しづらく、使い回すべきか悩むこともありますが、お子様一人に対して五月人形は一つがオススメ。

使わなくなった五月人形を供養してあげたり、コンパクトサイズの五月人形を活用してあげましょう。素敵な五月人形と一緒に、楽しい節句を送ってください。

よかったらシェアお願いします
目次